藍News(9/2更新)
今回は、二学期が始まった週末の練習の様子や、野球大会の新人戦、釧路で行われた卓球のカデットの全道大会の様子等をお知らせします。
【8/30(土)伊達中と光陵中野球部2校による胆振西部新人戦!】
8/30(土)、胆振西部の野球の新人戦が行われました。ついにこの日が来たかという感じで、参加チームは伊達中と光陵中の2校のみ。豊浦のシュタイナー学校、洞爺湖町のユナイトクラブも人数不足でチームが編成できず・・・。西胆振全体でも、室蘭の合同1校、登別合同も1校と、伊達中と光陵中にチームがあるのが奇跡のような状態です。
さて、どんな試合になるのか、楽しみにしていたのですが、序盤は投手戦で試合が進み、伊達中も光陵中もピッチャーのコントロールが良く、0-0で試合が進みました。エラーが出た方に点数が入るなと思っていたら予想通り、光陵に連続してエラーが出て、伊達中が2点先取。伊達中がこれで勢いに乗り、試合を優勢に進め、光陵にエラーが出ると得点を重ねる試合展開で、7回表終了時点で7-0。最終回の裏に光陵が意地を見せて2点を取り、最終的には7-2で伊達中が光陵中に勝利しました。
試合を観ていて、点数差ほど力の差はないように思いました。両チームとも新チームのこの時期にしてはピッチャーが良く、バッティングもしっかりとらえられる子が多いように感じました。ただ守備面は、伊達中と光陵中の差が少し大きいかなと感じました。光陵中は送球と送球キャッチでのエラーが今回の試合では、点数につながったので、今後の課題かと。あと両校とも試合中の声に少し元気がなく、一番目立っていたのは、伊達中3年生の応援団だったので、試合中の声もこれからの課題かと思いました。胆振大会の決勝が伊達中対光陵中になるよう頑張ってほしいと思います。






【8/30(土)、8/31(日)の釧路でのカデット全道大会!】
最近西胆振では、「向かうところ敵なし!」の伊達中女子を筆頭に、ある程度の結果を残している伊達中、光陵中の卓球部ですが、全道大会では・・・・。
初日、山下コートや斎藤先生から午前中の段階で、「ダブルス全滅です!」と連絡が入り、午後や2日目のシングルスでも、なかなか勝ち進むことが出来ず、西胆振と全道のレベルの差を感じた大会となりました。
確かに、西胆振では、室蘭では桜蘭中、登別ではクライムベアーのクラブチームの他、壮瞥と豊浦にチームがあるだけで、そこに伊達中と光陵が加わっているという状況で、中学生の卓球人口減がそのまま、他の地域と比べるとレベルダウンにつながっているかもしれません。ただ、指導者陣は、改めて「全道でも通用する選手の育成」ということを目標にしていますので、今後のレベルアップを期待しています。
※両校の卓球部の方では、バンドというアプリを活用し、全道大会の試合の様子をライブ配信していただきました。顧問の先生方のご配慮に感謝です!






【二学期最初の週末の練習の様子!】
<8/30(土)>
この日、午前の伊達中学校では、バスケ部とバレー部が半面ずつ、そして音楽室では定期演奏会に向けて吹奏楽部が練習をしていました。午後の体育館では、バドミントン部が練習をしていました。
光陵中では、午前バレー部が開来高校を招いて、練習試合を、音楽室では伊達中同様吹奏楽部が、定期演奏会に向けて練習に取り組んでいました。テニス部は、午後から北電の長和コートでの練習をしていました。
室蘭の入江陸上競技場では、伊達中と光陵中が合同練習をしていました。先週の新人戦で、両校合わせて7名が複数種目で全道大会出場を決めていて、次の記録会や全道新人戦に向けて練習をしていました。
総合体育館では、卓球の合同練習が行われていました。カデット大会参加者は、釧路の大会に出かけていませんでしたが、大会に参加できなかった生徒が集まり、顧問の先生は大会でいませんでしたが、地域指導者の川越コーチ、小笠原コーチ、塙コーチの3名が、10数名の指導に当たってくれました。大会出場選手と別に、他のグループで、地域指導者の方々が指導に当たってくれるのが、地域展開の強み、現在の卓球部の強さなのだと思います。



























<8/31(日)
この日、前日長和の北電コートに行った時、明日、登別の地域クラブを招いて練習試合をしますと合田夫婦や丸山コーチが話してくれたので、朝から北電コートを取材方々見に行きました。
今まであまり長和の北電コートで、登別の地域クラブが来て練習試合をするということはあまりなかったのですが、伊達中や登別地区が地域展開に向け活動していることによって可能になったことかもしれません。全体的には少し登別地区の方がレベルが高く、各種大会でも上位を占めているので、このような機会を増やし、伊達中のレベルも上がっていくことを期待しています。
※この日は、テニス部以外の活動は、市内ではありませんでした!






編集者より一言
予想以上にチーム数の減少が進んでいることをここに来て実感させられています。陸上の新人戦では、男子のリレーは6チームの参加で、そのうち3チームは伊達中と光陵中。女子は5チームの参加で、そのうち2チームが伊達中、光陵中。
卓球の大会では、正規に団体戦が組めるのが、室桜蘭中と登別のクラブチームと伊達中と光陵中のみ。人数が少なくても不戦敗として団体戦に出場できるのですが、それでも加わるのは豊浦中と壮瞥中のみ。
そして今回の野球の新人戦は、伊達中対光陵中の1試合のみ。上位大会といっても、これに登別、室蘭の地域クラブチームが加わるだけと、想像以上にチーム数の減少が進んでいます。
上位大会に勝ち進んでほしいと思うのもありますし、先生方の働き方改革というのも十分理解していますが、中学生が運動できる環境の確保というのも、重要な問題に感じるのですが・・・。
- 連絡事項
- 10月からの開始を目指して、昨年も実施しました「3年生応援プロジェクト」の募集を9月から開始します。(詳細はHPに!)
- 新人戦や週末の巡回中に、怪我のシーンを目撃しております。通院しましたら、早めに報告書の方の提出お願いします。