藍News(11/18更新)

 今回は、大会は総合体育館で開催されたバドミントンの胆振大会の新人戦だけだったのでその様子と、週末の活動の様子をお知らせします。

【11/15(土)、「胆振中学校新人バドミントン大会!】
 伊達市総合体育館では、胆振中学校新人バドミントン大会が開催されました。毎週のように続くバドミントンの大会ですが、この大会は11/3の団体戦と、11/8の個人戦を勝ち上がり、出場権を得た団体、選手のみが出場できる大会で、伊達中男女の団体と、個人では伊達中男子、徳舜女子から各1名。伊達中男子のダブルスが1ペア出場しました。
 最初に行われた団体戦では、女子は東胆振地区1位の苫小牧JBCと対戦。シングルス戦ではもう少しで勝てそうな試合をしましたが、残念ながら0-3で敗退し3位。
 男子は、逆に準決勝ではシングルス戦で苦戦し、1-2で落としてしまいましたが、ダブルスが圧勝し、2-1で決勝へ。決勝戦では、シングルスが奮起し、圧勝。ダブルスも勝利したところで2-0となり、団体優勝となりました。残念ながら全道大会につながる大会ではなく、この後に行われる大会で全道出場が決まるそうですが、ぜひ、次の大会も勝利し、全道大会進出を決めてほしいと思います。
 個人戦では、初戦は出場2名と1ペアは危なげなく勝ち上がり、ベスト16に進出。このまま順調に行くのかと思ったのですが、徳舜の女子シングルスが、大激戦。中盤までリードするも、終盤にひっくり返され1セット目を失いましたが、逆に2セット目は奪い返し3セット目も終盤まで目を離せない展開でしたが、残念ながら・・・。ベスト8止まり。
 男子シングルス、ダブルスは準々決勝も勝ち上がり、準決勝進出。ダブルスは、惜しい試合展開でしたが、残念ながら敗退。しかし、3位決定戦は勝利し3位入賞。男子シングルスは、決勝戦に進出しましたが、大激戦の末敗退し準優勝でした。
 個人戦でも健闘はしましたが、課題も見えた試合でもあったので、次の試合に向けて頑張ってほしいと思います。

【各部の練習の様子!】
 <11/15(土)>
 この日は、予報では晴れる予報になっていましたが、思ったほど気温は低くなかったものの、どんよりした曇り空の1日でした。
 最初に伊達中に行ってみると、体育館ではバスケ部が練習をしていました。午後からの練習が多いバスケ部ですが、この日は珍しく午前の早い時間からの練習でした。廊下では、陸上部が練習をしていました。オフシーズンを迎え、学校での練習期間となったそうです。音楽室やその他の教室では、吹奏楽部が練習をしていました。いつも訪問すると合奏練習の場面が多かったのですが、この日はパート演習に取り組んでいる時間帯でした。
 次に光陵に行ってみると、体育館ではバレー部が室翔陽中と星蘭中の合同チームを招いて練習試合をしていました。半面では、卓球部が練習をしていました。合同練習が中止となったため、久々の土曜日、学校での練習となりました。音楽室やその他の教室では、光陵も吹奏楽部はパート練習を行っていました。多目的室では、山本コーチが来てくれて陸上部が伊達中同様、オフシーズンを迎え、室内での練習に取り組んでいました。
 光陵は午後からのテニス部が活動をしていました。なかなか休日、光陵中学校での活動で会うことが出来なかったので、久々に選手の顔を見ることが出来ました。伊達中では中盤での活動はありませんでしたが、後半の部での活動はテニス部が活動をしていました。

<11/16(日)>
 この日は朝から天気が良かったのですが、逆に放射冷却現象で朝冷え込み、車の窓などは凍っていました。伊達中も光陵中もこの日は「No部活Day」となっていましたが、体育館の割り当ての関係で、土曜日活動の出来なかった部活のみ活動日となっていました。  
 光陵中学校に行くと、バドミントン部が活動をしていました。前日総合体育館で新人戦があり、光陵からは出場がありませんでしたが、今井先生が終日運営に当たっていたのでこの日11/24(月)の個人戦Bの大会に向けて練習をしていました。光陵の選手にとっては、11/24の試合が重要な大会になるので、頑張ってほしいと思います。伊達中はこの日終日、活動はありませんでした。午後は、光陵中も伊達中も活動はありませんでした。
 総合体育館では、「伊達市オープンバドミントン大会」が行われ、一般の大会なのですが、中学生も参加できるということで、徳舜瞥や光陵中学校の3年生や選手が大会に出場していていました。また、OBの子(高校生)も参加していました。

編集者より一言
 先々週に総合体育館で高校生のバドミントンの大会が行われていたので、体育館の巡回をしていた時、ちょうど昨年の卒業生が試合をしていたので、応援を兼ねながら試合を観ていました。残念ながらフルセットの末、相手が2年生ということもあり、負けてしまったのですが、成長したなと感じながら事務所に戻ろうとした時、その子が駆けつけて来てくれて、「応援ありがとうございました!」と挨拶に来てくれて、少し話す機会がありました。
 また、11/16(日)に行われた、「伊達市オープンバドミントン大会」でも、「おはようございます!」と遠くから大きな声であいさつをしてくれて、最初は反射的に挨拶を交わしたのですが、よくよく見てみると2年前の伊達中バドミントン部の卒業生でした。
 卒業生の成長した姿を伊達中バドミントン部の高橋コーチに話すと、すごく喜んでくれましたが、「中学時代からいつも応援してくれていたからだと思います!」という言葉もいただき、約3年になりますが、頑張ってきた成果がこんなかたちで戻ってきたことに、嬉しさを感じた瞬間でもありました。

  • 連絡事項
  • 毎週のように記載していますが、インフル、マイコプラズマ、感染症が本当に流行していて、毎週どこかの市内の学校で学級閉鎖等が出ています。合同部活もこの影響で、11/24の3連休明けまで中止となりました。気温がマイナスを示す日も、目の前に迫ってきています。体調管理には十分気を付けるようにしてほしいと思います。