伊達スポーツクラブ “藍”
令和5年度に市内中学校の部活動の休日の地域展開を完了させ、令和7年度より文化部(吹奏楽)の休日の地域展開、平日の運動部活動についても、随時地域展開できるものから地域展開させ、国の動向を見ながら、平日の地域展開完了目指します!
【クラブ “藍” 命名の由縁】
伊達市は、北海道唯一の「藍」の生産地となっています。「藍染文化」も定着しており、「藍」は身近なものとなっています。「藍」と「愛」を掛け合わせ、「みんなに愛される、みんなが愛するクラブ」を目指すことを目標にし、「伊達スポーツクラブ “藍”」と命名されました。
感染症が流行り出しています!(10/27更新)
ここ2週間の間に、気温が一気に下がったこともあり、市内の小中学校で、インフルエンザやコロナ、マイコプラズマ等が流行っており、学級閉鎖等になって状況を耳にしています。今週からは更に気温が下がっていく予報となっています。体調管理の面からも、冬季間の活動を意識して、部活動の行帰りは上着を用意していくようにしましょう!
冬休み活動停止期間について(10/27更新)
冬休みの活動停止期間は12/28(日)~1/4(日)です。学校閉庁日となるため、この期間については藍の活動停止期間となります。大会等の事情で活動をしなければならない部活は、学校部活または少年団活動での活動をお願いします。なお、学校閉庁日のため、原則学校施設を活用した活動はできないことになっています。
2025 3年生応援プロジェクト募集継続中(10/27更新)
今年度も、中学校時代の部活動の継続を優先して、高校進学を考えている市内生徒を対象に、「3年生応援プロジェクト」の募集を行っています。定員枠にまだ余裕がありますので、これから始まる三者面談等で、進路が正式に決まってからでも、申し込みは可能です。
総合体育館トレーニング室で、トレーナーによる指導のもと、体幹を鍛え、筋力や柔軟性を高めると同時に、高校入学までに怪我が身体づくりを目指して、練習メニューを決めてトレーニングを行っていく予定です。
なお、保護者と学校の同意が必要となります。詳細は、募集要項をご覧ください!
- 藍News(10/28更新)
今回は、光陵中学校が感染症で学級閉鎖となったため、光陵中学校は全部活動が中止となったことから、伊達中のバレー部の新人戦の様子と週末の伊達中の活動の様子をお知らせします。 【10/25(土)、「バレーボール新人戦 ベスト […] - 藍News(10/21更新)
今回は、総合体育館で行われた卓球の大会と館山球場で行われた野球の大会、登別総合体育館で行われたバスケの新人戦の様子、そして週末の各部の活動の様子をお知らせします。 【10/18(土)、「新和産業カップバスケットボール大 […] - 藍News(10/14更新)
今回は、3連休中に行われた陸上、テニスのシングルス個人戦、柔道の団体戦、卓球のカデット全道大会、バスケットの新人戦の大会の様子と三連休中の活動の様子をお知らせします。 【10/11(土)、の西胆振ソフトテニス新人戦シン […] - 藍News(10/7更新)
今回、週末に行われた野球、テニスの団体戦、陸上の室蘭選手権大会、剣道新人戦の大会の様子と週末の活動の様子をお知らせします。 【10/4(土)、の西胆振ソフトテニス新人戦団体戦の様子】 先週の個人戦に続き、今回は団体戦の […] - 藍News(9/30更新)
今回、週末に行われたテニス、柔道の大会の様子と伊達中吹奏楽部の定期演奏会の様子、9/23(火)の秋分の日や週末の各部の活動の様子をお知らせします。 【9/26(土)、9/27(日)の西胆振ソフトテニス新人戦の様子】 初 […]
◆「地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革 に関する実行会議」最終とりまとめより
(5/19更新)
令和7年5月16日 地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革に関する実行会議にて、次の点について確認がなされました。
(1)「地域展開」
これまで「地域移行」と呼んできたものを「地域展開」と記載する。また、「地域展開」と「地域連携」をまとめて指し示す場合には「地域展開等」と記載する。
(2)「今後の方向性」
次期改革期間(仮称:「改革実行期間」)は、前期3年間(令和8年度~令和10年度)、後期3年間(令和11年度~令和13 年度)の計6年間として設定。
①休日のおける取組
前期3年間(令和8年度~令和10年度)の間には、確実に地域展開等に着手。
②平日における取組
前期の間、国においては、先行して地域展開等を進めている地方公共団体の実践例等も踏まえ、地方公共団体が実現可能な活動の在り方や課題への対応策の検証等を行った上で、中間評価の段階で改めてその後の取組方針を定め、更なる改革を推進していくことが考えられる。
藍通信
R7.4/3の総会で承認された令和7年度の変更点
新規約(Word)
新組織図(PDF)
R7年間計画(Excel)
クラブの理念(Word)
R7すみ分け表(Excel)
R7生徒や保護者へのお願い(Word)
R7指導者へのお願い(Word)
R7年度の10-11月のバレー・卓球の合同部活練習予定(9/24更新)(PDF)
SC藍の活動中に怪我をした場合、速やかにスポーツ安全協会に事故通知を行うために、HP下段の事故通知書の質問内容について、事前に回答を準備していただき、事務局の方に問い合わせをいただけると速やかに対応できますので、ご協力お願いします!(9/26掲載)
視察用資料を再アップしました!(9/24更新)
令和7年度もまもなく折り返しを迎える時期になってきたこともあり、ここに来ていくつかの市町村から視察依頼を受けております。今年度も4月より道内外のいくつかの市町村から視察依頼があり、対応してきたところですが、日程的な部分で対応できずにお断りさせていただいた市町村もあり、大変申し訳なく思っております。
同じようなかたちで委託事業に取り組まれている市町村の方々にはご理解いただけると思うのですが、限られた人数で運営していることもあり、委託業務だけではなく日常業務量もけっこうな量があることから、また、これから次年度の対応を検討していく時期とも重なっていくこともあり、たいへん申し訳ありませんが、これからはなかなか希望通り視察を受け入れる状況ではなくなってきております。
前年度に引き続き、今年度視察時に活用させていただいた資料(令和6年度改訂版)をHPに掲載させていただきますので、参考にして活用していただければと思います。SC藍では、視察の際、事前に質問事項を送付していただく体制を取っているのですが、この資料の説明で7~8割以上回答を済ますことが出来ていますので、参考になるようであれば、活用していただければと思います。本市を視察に来られた関係団体の方々や会議等でお会いした方々、視察依頼の申し込みをいただいた担当者の方々からは、この資料を参考にさせてもらっているというお話を伺っておりますので、今年度もこのようなかたちで情報提供をさせていただくこととしましたので、ご理解いただければと思います。
【各種ダウンロード様式の更新について】(R7.3/24更新)
令和7年度に向けて、申請または提出していただく各種書類の様式について、随時更新を図っていきます。総会で決定が必要なものについては、総会後の更新となりますが、新様式をダウンロードして活用していただきますようご協力お願いします。
様式のダウンロード
<指導者:SC藍に提出>(R7.3/24更新)
◆兼職兼業関係:各所属先等への提出(R7.3/27更新)
◆引継ぎ関係(最新版にしています!)
- 月報・引継ぎファイル(R7.3/28更新)
◆ケガをした場合(事故通知書:変更ありません)
- 事故通知書 (Word)
