藍News(7/15)
胆振大会も終わり、先週末は、卓球のカデットの大会、バスケットの夏期リーグ、陸上の記録会が行われました。新チームの様子や、全道大会に向けて練習に励む様子、「ゆる部活」の様子などを今回はお知らせします。
【7/12(土)卓球のカデット大会大量入賞!】
栗林アリーナで、13歳以下、14歳以下の部でそれぞれシングルスとダブルスの大会が参加され、表彰式では、13歳以下男子では、光陵中、伊達中が上位を独占。14歳以下女子では、伊達中、光陵中女子が上位を独占していました。
ダブルスでも、男子は光陵ペア準優勝、女子では伊達中ペアが上位を独占し、幸先の良いスタートを切れました。この結果から、8月末に釧路で行われる全道大会に、伊達中も光陵中も選手が大量にも出場することとなりました。全道大会での活躍を期待しています。






【7/12(土)バスケ夏期リーグの様子】
登別総合体育館で開催された夏期リーグ。3年生も出場できる大会でもあるため、新チームのメンバーと、3年生を融合させながら試合が行われました。
【女子】
女子は、登別明日と対戦。新チームメンバーで試合に臨み快勝。登別明日は人数が少なく、交代要員が1人しかいない状態で、昨年までの伊達中バスケ部のようで、後半になるとガクンとチーム力が落ちていました。しかし、伊達中女子の新チームは人数が多く、全員交代が可能な状態でもあり、後半になっても力が落ちない状況で、外からのシュートも入るようになり、今後の活躍が期待されます。



【男子】
男子は、スタートメンバーが新チームで構成されていたように見えましたが、開始4分以降、3年生も入れながら試合をしていて、相手も同じような状況だったので、新チームとしての様子はあまりよくわかりませんでした。
ただ、後半明らかに1・2生だとわかるチームになっていた時に、声が出ていなかったり、抜かれても追わなかったりする部分が見られたので、新人戦に向けての課題かなと感じました。夏休みを利用して、課題解決に向け練習を頑張ってほしいと思います。



【7/12(土)陸上記録会の様子!】
室蘭の入江競技場では、6月末の通信陸上大会以来の記録会が開催され、1、2年生のメンバーと、全道大会のリレーに参加する3年生メンバーが調整も兼ねて出場しました。
今回の記録会は、種目数が少なく、200mや400mの種目がなかったりしたため、出場種目が100mに集中したいましたが、男子だと12秒を切れる選手がいなく、女子だと14秒を切れる選手は、まだいませんでした。今回の記録会でも、中距離、長距離や高跳びとかのフィールド種目の参加者は少ないことから、エントリーを変更して出場し、全道を目指すのも方法ではないかと思います。
全道大会出場を決めたリレーですが、本番に向けてどんな様子か見ていたのですが、今回は1走と2走間でのバトンミスで失格。中体連の時も失格となっていたので、安定感がなくちょっと本番に向けて不安が残りますが、あと10日間ほどあるので、本番に向けてしっかり調整して良いレースを期待しています。



【7/12(土)、7/13(日)全道大会に向けて! 伊達中・光陵中野球部!】
7/12(土)北電の野球場では、全道大会に向けて伊達中野球部が練習試合をしていました。先々週は光陵も一緒に北電の野球場で練習試合をしていたとのことです。
翌日の7/13(日)、光陵中は、クラブ選手権の全道大会に向けて、学校のグラウンドで調整に励んでいました。
光陵は7月3連休に行われるクラブ選手権の全道大会で、伊達中は7月末に行われる全道中体連野球大会で勝ち進み、伊達市内の中学校の野球のレベルの高さを証明してほしいと思います。






【7/12(土)、7/13(日)新チームの活躍に向けて!】
<バドミントン部(伊達中・光陵中)>
7/12(土)午後、伊達中バドミントン部は、伊達中体育館で練習に取り組んでいました。先々週の7/5(土)に行われたシングルス戦の大会で、男子は、準優勝、ベスト8が1名、ベスト16が1名と好成績を収め、女子はベスト16が1名と苦戦しましたが、まずまずの幸先の良いスタートを切れたこともあり、練習にも熱が入っていました。
翌日の7/13(日)の午前、光陵中の体育館では、バドミントン部が練習をしていました。前の週の試合では、1名の参加で、残念ながら入賞とはなりませんでしたが、とりあえず光陵では、秋の新人戦に参加できるレベルに引き上げようと、熱の入った練習が行われていました。
ちなみに、前の週の大会では、女子シングルスで、徳舜瞥の高瀬さんが優勝したと連絡を受けています。






<バレー部(伊達中・光陵中)>
7/12(土)午前の光陵中体育館、翌日7/13(日)の伊達中体育館では、それぞれ光陵中バレー部、伊達中バレー部の練習が行われていました。新チームになり、合同練習では今徹底してスパイクのミート練習に力を入れていますが、各校の練習では、フォーメンションやミニゲームなど実戦形式に近い練習が行われています。
例年になく新チームに向けてのチームづくりが早いので、これからの仕上がり、大会での結果が楽しみです。






<伊達中テニス部>
7/12(土)午前、伊達中テニスコートでは、テニス部の練習が行われていました。北電の長和コートが使えなかったためのようです。翌日7/13(日)は、北電コートで、有志による翌週の函館での大会に向けた練習が行われていました。
3年生が引退し、新入生入部も今年少なかった伊達中テニス部、人数がかなり減ってしまいましたが、その分練習量が増えるので、今後の活躍を楽しみにしています。



【7/9(水)、7/11(金)1学期の「ゆる部活」終了!】
先々週の伊達中の科学部に続き、先週は7/9(水)に徳舜瞥で、5年生以上9年生を対象に、7/11(金)に光陵中で、文化科学部の生徒を対象にYOGAの「ゆる部活」が行われました。「リラックスできた」「スッキリした」「またやりたい!」等のアンケートの回答をいただき、無理なく運動を楽しむことが出来る環境を体験してもらいました。2学期も他の種目で「ゆる部活」を実施する予定です。






編集者より一言
「ゆる部活」で光陵中を訪問した時に、バレー部の生徒が「今日どうしたんですか?」と会う生徒、会う生徒声をかけてくれました。中体連以来久々に会う3年生も中にはいて、とても嬉しく思いました。
一方、先々週でしたでしょうか、小学校教員の全国にまたがった盗撮写真の共有事件があり、今学校での写真撮影に対して様々な規制がかかっております。SC藍では、以前から本人や保護者から提供された写真以外は、本人の名前が特定されない配慮をしてきており、写真の掲載を希望されない保護者の方には、写真を掲載しないよう配慮してきております。動画配信の要望もいただくのですが、動画は配慮した動画にすることが難しいため、HP掲載を行っておりません。
撮影させていただいた写真は、HP掲載以外活用は行っておりませんし、他者と共有してデータとして情報共有できる体制にはなっておりませんので、ご報告させていただき、引き続き活動の様子を掲載させていただきますことご了解いただきたいと思います。
- 連絡事項
- 全道中体連大会に向けての、補助費概算について関係部活には連絡させていただいたところです。大会終了後、関係書類、領収書の提出について、よろしくお願いします。
- 大会期間中のケガの報告は大丈夫でしょうか? まもなく一学期が終了します。一学期中内での報告にご協力お願いします。
- 先週は前半蒸し暑い日が続き、後半は逆に寒さを感じるくらいの気温が低い日が続きましたが、今週は再び湿度が高くなり、厳重警戒の日がありますので、練習前、練習途中、必ず熱中症指数計を確認し、給水時間も確保しながらの練習をよろしくお願いします。状況によっては練習中止になる場合もありますので、注意ください。
- 8/10(日)~8/17(日)の8日間は、学校閉庁日を含め、SC藍の活動停止期間と決まりました。この期間は、基本的には部活動停止期間となりますのでご理解ご協力の方よろしくお願いします!なお、どうしても大会等で活動をしなければならない場合は、例年同様「学校部活動」または「少年団活動」とし、報償費は支出できませんので、ご理解ご協力の方よろしくお願いします!